BENEFIT 福利厚生、制度
■教育/研修/キャリア支援
自分を磨き、チームメンバーが互いに成長を支え合う文化を育んでいます。
専門知識だけでなく視野を広げた教養、インプットやアウトプットだけでなく、ディスカッションや
ダイヤローグを通じてコミュニケーション力や人間力を高めていくことを大切にしています。

〇社内研修(OFF-JT、OJT)
年間計画のもと、社内で企画した研修・ワークショップを実施しています。
- ・社労士業務に関する領域
- ・ヒューマンスキルに関する領域
- ・情報セキュリティに関する領域
- ・ビジネスナレッジ、ビジネススキルに関する領域
- ・経営理念、ミッション、ビジョン、行動指針に関する領域
〇社外研修
積極的に外部の研修やセミナーに参加し、外の空気を吸収してもらうようにしています。
- ・キャリア別、職能別研修
- ・外部セミナー等への参加
〇月曜朝会(毎週月曜日の朝9時から60分程度)
≪チェックイン≫
一日のスタートを気分よく始めるためにメンバー同士のコミュニケーションの時間を取っています。
≪プチ講座≫
日替わりでテーマを掲げ学びあう時間を設けています。
〇キャリアコンサルティング/キャリア支援
- ・定期的にキャリアコンサルティングの機会を提供し、自分のキャリアについて内省する時間を設けています。(費用は事務所負担)
- ・資格取得や自発的学習にかかる時間の工面や補助をしています。
- ・外部のメンターによる相談機会を提供しています。
〇書籍購入(補助)
- ・知識習得や学びのためにチームで共有できる書籍等の購入はすべて法人が費用を負担します。
■コミュニケーション
信頼できる仲間との仕事は、エネルギーの源。
ありのままの自分を受け入れてもらえる、“安心感のある職場”を目指しています。

〇GMSミーティング(外部メンター、産業医)
「月曜日が待ち遠しくなる職場」の頭文字をとって(GMS)ミーティングを定期的に実施しています。 日々の仕事から少し離れたところでコミュニケーションを図り、仕事への活力につなげられるような 機会としています。
〇バースデーメッセージ/ランチ会
メンバーの誕生日には、全員からメッセージカードと花束を送っています。また、誕生月には全員で
ランチをする機会を設け、みんなでお祝いします。
〇歓送迎会
新しいメンバーが加わる際、又は退職する際、産休・育休に入る際、職場復帰する際など、
キャリアの節目にはメンバーみんなで歓送迎会を行い、お互いに感情を分かち合うことにしています。
〇納涼会/忘年会
毎年、メンバーと家族(お子さん)を交えて、夏には「納涼会」年末には「忘年会」を開催しています。
仕事から離れ、食事やゲームなどをしながら楽しいひと時を過ごしています。
〇交流/季節もの
春は桜の時期にお花見ランチ会を開催します。
秋は運動を兼ねてスポーツレクリエーションを企画して楽しみます。
■オフィス環境
毎日多くの時間を過ごすオフィスの環境整備には、特に力を入れています。
気持ちよく仕事ができる環境を整えることで、ストレスが軽減し、仕事のパフォーマンスも向上します。

〇ナチュラル/グリーン
オフィス内は木目を基調にしたフロアに、観葉植物(グリーン)を配置してナチュラルな雰囲気を演出しています。
リラックスした雰囲気の中、集中して仕事に取り組めるよう配慮しています。
〇調光照明
照明の明るさや色味を調節できるようになっているため、
一日の時間帯などに合わせて調光し目の疲れを軽減できるよう配慮しています。
〇歓送迎会
新しいメンバーが加わる際、又は退職する際、産休・育休に入る際、職場復帰する際など、
キャリアの節目にはメンバーみんなで歓送迎会を行い、お互いに感情を分かち合うことにしています。
〇カフェスペース
オフィス内には小さなカフェスペースを設け、コーヒーその他の飲み物を提供しています。
ちょっとしたコミュニケーションスペースとして活用しています。
〇BGM
仕事中は集中力を阻害しないようなBGMを流しています。
音楽が流れていることによって気持ちがほぐれ、また、集中力が高まる効果があります。
〇IT機器関連
最新のOSを搭載したスペックの高いPCとデュアルディスプレイを導入しています。
ミーティングスペースには大型モニターとPCを設置し、会議やミーティングも効率的に行えるようにしています。
その他、仕事の効率化につながるITインフラへの投資は、毎年予算を計上して取り組んでいます。
〇リモートワーク
多くの業務をリモートワーク可能な体制にしていく準備を進めています。
業務内容や職務、一人ひとりの特性に応じて、フレキシブルに働く場所を選択できる職場環境を作ることで、
より自由に、より生産的に仕事をしてもらいたいと考えています。
■健康/メンタルヘルス
心身ともに健康であることは、何よりも大事なこと。
メンバー一人ひとりの健康をサポートし、いきいきとした活力のある職場を目指しています。

〇健康診断/人間ドック補助
年1回の健康診断の際は、オプション検診や人間ドックの経費の補助をしています。
〇インフルエンザ予防接種補助
インフルエンザの予防接種の費用を補助しています。
■子育て支援
子どもは財産。子どものいるメンバーの子育てを支援するために、子どもの送り迎え、保育園・学校行事への参加、急な病気への対応など、子育ての事情を最優先にできるよう配慮しています。私たちは、島根県が認定する子育て応援企業「こっころカンパニー」として3年連続「プレミアムこっころカンパニー」として表彰されました。
また、働きながら子育てを行うメンバーや、子育てが一段落して新たなキャリアアップにチャレンジするメンバーも多数在籍しています。
TERAMOTO社会保険労務士法人は「しまね女性の活躍応援企業」として、女性の活躍を応援しています!

〇出産祝い
〇入学・卒業祝い
〇病児保育/延長保育費用補助
